主要5社合計ステーション数は3.8%伸長。
車両台数は、50,000台超え。
【2024.5/10:お詫びと訂正】
2024年4月の再調査により、2023年12月時点での『オリックスカーシェア』車両台数に誤りがあることが判明しました。
誤)2,746台 → 正)2,703台
今回のレポートでは、2023年12月の実績を修正後の数値で反映しております。
データに誤りがあったことをお詫び申し上げます。
カーシェアの情報比較サイト「カーシェアリング比較360°」( http://www.carsharing360.com ) がカーシェアリング市場を独自に集計したデータ(主要5社)によると、2024年第一四半期(2024年1月~3月)のステーション数は2023年12月末に比べ3.8%増設、車両台数は5.1%増車であることがわかった。
2023年第四四半期と比べ、今期もステーション数は増加傾向、車両台数は50,000台を突破した。
主要5社における合計ステーション数は23,992箇所、車両台数は50,528台。事業者別に見ると、ステーション数において前期754箇所増加のタイムズカーが今期も805箇所と大幅増設となった。前期2,159台の大量増であった車両台数は、今期も2,366台増と変わらず独走状態が続いている。
車両台数が前期437台増車であった第2位のカレコ・カーシェアリングクラブは、今期256台増車の7,571台。ステーション数は140箇所増で計4,320箇所となった。
前期16台増車となった第3位のオリックスカーシェアは、今期車両台数を131台減車の2,572台、ステーション数については88箇所減少となった(計1,637箇所)。
主要5社のステーション数、車両台数の推移は以下の通り。
1) サービス提供会社別 ステーション数推移(主要5社 2024.1~3)
サービス名 | 2023年12月 | 2024年1月 | 2024年2月 | 2024年3月 | 対2023年12月増減数 | 対2023年12月増減率 |
---|---|---|---|---|---|---|
タイムズカー | 16,576 | 16,919 | 17,160 | 17,381 | 805 | 4.9% |
カレコ | 4,180 | 4,213 | 4,270 | 4,320 | 140 | 3.3% |
オリックスカーシェア | 1,725 | 1,718 | 1,694 | 1,637 | -88 | -5.1% |
カリテコ | 404 | 412 | 415 | 420 | 16 | 4.0% |
ホンダエブリゴー | 218 | 219 | 232 | 234 | 16 | 7.3% |
合計 | 23,103 | 23,481 | 23,771 | 23,992 | 889 | 3.8% |
増減(対前月) | – | 378 | 290 | 221 | ||
増減(対12月比) | – | 378 | 668 | 889 | ||
伸長率 | 100.0% | 101.6% | 102.9% | 103.8% |
前期754箇所(4.8%)増だった業界第1位の「タイムズカー」は、今期も805箇所(4.9%)と堅調で、引き続き2位以下を大きく引き離している。
前期5.8%増だった第2位の「カレコ・カーシェアリングクラブ」は、今期3.3%伸長し(140箇所増)、4,320箇所となった。
前期2箇所増だった第3位「オリックスカーシェア」は、今期88箇所減少した。
4位以下のBグループでは、前期11箇所増だった「カリテコ」が16箇所増加、32箇所増加だった「ホンダエブリゴー」は16箇所増加となった。
2) サービス提供会社別 車両台数推移(主要5社 2024.1~3)
サービス名 | 2023年12月 | 2024年1月 | 2024年2月 | 2024年3月 | 対2023年12月増減数 | 対2023年12月増減率 |
---|---|---|---|---|---|---|
タイムズカー | 37,107 | 37,928 | 38,592 | 39,473 | 2,366 | 6.4% |
カレコ | 7,315 | 7,398 | 7,353 | 7,571 | 256 | 3.5% |
オリックスカーシェア | 2,703 | 2,679 | 2,615 | 2,572 | -131 | -4.8% |
カリテコ | 537 | 545 | 548 | 553 | 16 | 3.0% |
ホンダエブリゴー | 350 | 338 | 356 | 359 | 9 | 2.6% |
合計 | 48,055 | 48,888 | 49,464 | 50,528 | 2,473 | 5.1% |
増減(対前月) | – | 833 | 576 | 1,064 | ||
増減(対12月比) | – | 833 | 1,409 | 2,473 | ||
伸長率 | 100.0% | 101.7% | 102.9% | 105.1% |
前期2,159台の大幅増加(伸長率6.2%)であった「タイムズカー」は、今期も2,366台の大幅増加(伸長率6.4%)。
前期437台増加だった第2位の「カレコ・カーシェアリングクラブ」は、今期256台増加し、伸長率は3.5%となった。
前期16台増加だった第3位の「オリックスカーシェア」は、今期131台減少(増減率-4.8%)となった。
Bグループでは、第4位「カリテコ」が今期16台増加し、伸長率3.0%。
前期2台減少だった第5位「ホンダ エブリゴー」は今期9台増加し、伸長率2.6%となった。
3) 都道府県別 ステーション数推移(主要5社 2024.1~3)
サービス名 | 2023年12月 | 2024年1月 | 2024年2月 | 2024年3月 | 対2023年12月増減数 | 対2023年12月増減率 |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 467 | 472 | 474 | 470 | 3 | 0.6% |
青森県 | 32 | 32 | 32 | 33 | 1 | 3.1% |
岩手県 | 43 | 43 | 45 | 46 | 3 | 7.0% |
宮城県 | 312 | 319 | 318 | 322 | 10 | 3.2% |
秋田県 | 15 | 16 | 16 | 16 | 1 | 6.7% |
山形県 | 15 | 15 | 15 | 17 | 2 | 13.3% |
福島県 | 55 | 56 | 55 | 59 | 4 | 7.3% |
茨城県 | 96 | 105 | 108 | 111 | 15 | 15.6% |
栃木県 | 80 | 86 | 90 | 92 | 12 | 15.0% |
群馬県 | 73 | 76 | 75 | 78 | 5 | 6.8% |
埼玉県 | 913 | 946 | 970 | 1,006 | 93 | 10.2% |
千葉県 | 961 | 979 | 990 | 1,037 | 76 | 7.9% |
東京都 | 9,078 | 9,147 | 9,235 | 9,225 | 147 | 1.6% |
神奈川県 | 2,561 | 2,605 | 2,624 | 2,656 | 95 | 3.7% |
新潟県 | 67 | 69 | 70 | 72 | 5 | 7.5% |
富山県 | 28 | 30 | 29 | 30 | 2 | 7.1% |
石川県 | 48 | 51 | 51 | 49 | 1 | 2.1% |
福井県 | 10 | 10 | 11 | 13 | 3 | 30.0% |
山梨県 | 32 | 36 | 36 | 36 | 4 | 12.5% |
長野県 | 55 | 56 | 58 | 62 | 7 | 12.7% |
岐阜県 | 48 | 50 | 53 | 59 | 11 | 22.9% |
静岡県 | 135 | 143 | 152 | 154 | 19 | 14.1% |
愛知県 | 1,131 | 1,168 | 1,186 | 1,191 | 60 | 5.3% |
三重県 | 41 | 42 | 42 | 44 | 3 | 7.3% |
滋賀県 | 93 | 94 | 95 | 95 | 2 | 2.2% |
京都府 | 546 | 559 | 575 | 588 | 42 | 7.7% |
大阪府 | 3,107 | 3,139 | 3,166 | 3,183 | 76 | 2.4% |
兵庫県 | 1,069 | 1,083 | 1,088 | 1,092 | 23 | 2.2% |
奈良県 | 95 | 97 | 100 | 99 | 4 | 4.2% |
和歌山県 | 35 | 37 | 39 | 40 | 5 | 14.3% |
鳥取県 | 7 | 8 | 10 | 9 | 2 | 28.6% |
島根県 | 15 | 16 | 18 | 19 | 4 | 26.7% |
岡山県 | 134 | 139 | 145 | 155 | 21 | 15.7% |
広島県 | 337 | 347 | 354 | 360 | 23 | 6.8% |
山口県 | 36 | 35 | 35 | 36 | 0 | 0.0% |
徳島県 | 7 | 7 | 7 | 7 | 0 | 0.0% |
香川県 | 55 | 56 | 57 | 58 | 3 | 5.5% |
愛媛県 | 51 | 53 | 53 | 55 | 4 | 7.8% |
高知県 | 14 | 14 | 17 | 17 | 3 | 21.4% |
福岡県 | 753 | 779 | 795 | 799 | 46 | 6.1% |
佐賀県 | 20 | 21 | 21 | 22 | 2 | 10.0% |
長崎県 | 32 | 35 | 36 | 37 | 5 | 15.6% |
熊本県 | 99 | 98 | 100 | 103 | 4 | 4.0% |
大分県 | 31 | 35 | 33 | 33 | 2 | 6.5% |
宮崎県 | 15 | 15 | 15 | 15 | 0 | 0.0% |
鹿児島県 | 77 | 79 | 82 | 85 | 8 | 10.4% |
沖縄県 | 179 | 183 | 195 | 207 | 28 | 15.6% |
合計 | 23,103 | 23,481 | 23,771 | 23,992 | 889 | 3.8% |
増減(対前月) | – | 378 | 290 | 221 | ||
増減(対12月比) | – | 378 | 668 | 889 | ||
伸長率 | 100.0% | 101.6% | 102.9% | 103.8% |
前期は全国計で23,103箇所であったステーション数が、今期は889箇所増加し、23,992箇所となり24,000箇所目前となった。
首都圏では、東京都で147箇所増やし9,225箇所、神奈川県は95箇所増やし2,656箇所。
埼玉県は93箇所増やし1,006箇所。千葉県は76箇所増やし1,037箇所となった。
近畿地方では、大阪府が76箇所増やし3,183箇所。兵庫県は23箇所増やして1,092箇所。
中部地方では、愛知県60箇所増やし1,191箇所。九州地方では、福岡県が46箇所増やし799箇所。
今期も、首都圏をはじめ都市圏に位置する都府県で堅調な増加傾向が見られた。
4) 都道府県別 車両台数推移(主要5社 2024.1~3)
サービス名 | 2023年12月 | 2024年1月 | 2024年2月 | 2024年3月 | 対2023年12月増減数 | 対2023年12月増減率 |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 963 | 950 | 960 | 957 | -6 | -0.6% |
青森県 | 60 | 60 | 60 | 62 | 2 | 3.3% |
岩手県 | 79 | 79 | 84 | 89 | 10 | 12.7% |
宮城県 | 668 | 695 | 705 | 723 | 55 | 8.2% |
秋田県 | 26 | 28 | 28 | 29 | 3 | 11.5% |
山形県 | 21 | 21 | 21 | 24 | 3 | 14.3% |
福島県 | 103 | 106 | 103 | 106 | 3 | 2.9% |
茨城県 | 270 | 301 | 307 | 322 | 52 | 19.3% |
栃木県 | 227 | 255 | 270 | 266 | 39 | 17.2% |
群馬県 | 204 | 227 | 225 | 230 | 26 | 12.7% |
埼玉県 | 2,324 | 2,396 | 2,454 | 2,543 | 219 | 9.4% |
千葉県 | 2,449 | 2,493 | 2,509 | 2,596 | 147 | 6.0% |
東京都 | 18,319 | 18,411 | 18,318 | 18,518 | 199 | 1.1% |
神奈川県 | 5,249 | 5,388 | 5,438 | 5,569 | 320 | 6.1% |
新潟県 | 197 | 200 | 202 | 205 | 8 | 4.1% |
富山県 | 80 | 85 | 83 | 85 | 5 | 6.3% |
石川県 | 122 | 132 | 140 | 138 | 16 | 13.1% |
福井県 | 16 | 16 | 20 | 27 | 11 | 68.8% |
山梨県 | 78 | 94 | 113 | 115 | 37 | 47.4% |
長野県 | 188 | 198 | 203 | 209 | 21 | 11.2% |
岐阜県 | 98 | 101 | 105 | 124 | 26 | 26.5% |
静岡県 | 329 | 357 | 404 | 459 | 130 | 39.5% |
愛知県 | 2,083 | 2,167 | 2,222 | 2,252 | 169 | 8.1% |
三重県 | 107 | 109 | 110 | 117 | 10 | 9.3% |
滋賀県 | 219 | 217 | 233 | 239 | 20 | 9.1% |
京都府 | 1,147 | 1,171 | 1,203 | 1,326 | 179 | 15.6% |
大阪府 | 6,113 | 6,221 | 6,351 | 6,420 | 307 | 5.0% |
兵庫県 | 2,193 | 2,205 | 2,221 | 2,241 | 48 | 2.2% |
奈良県 | 183 | 181 | 184 | 182 | -1 | -0.5% |
和歌山県 | 68 | 71 | 80 | 88 | 20 | 29.4% |
鳥取県 | 23 | 25 | 34 | 33 | 10 | 43.5% |
島根県 | 25 | 27 | 29 | 31 | 6 | 24.0% |
岡山県 | 289 | 306 | 319 | 338 | 49 | 17.0% |
広島県 | 637 | 656 | 668 | 682 | 45 | 7.1% |
山口県 | 62 | 61 | 61 | 64 | 2 | 3.2% |
徳島県 | 27 | 27 | 27 | 31 | 4 | 14.8% |
香川県 | 109 | 111 | 116 | 119 | 10 | 9.2% |
愛媛県 | 114 | 116 | 117 | 122 | 8 | 7.0% |
高知県 | 39 | 39 | 47 | 47 | 8 | 20.5% |
福岡県 | 1,620 | 1,681 | 1,741 | 1,800 | 180 | 11.1% |
佐賀県 | 27 | 28 | 28 | 31 | 4 | 14.8% |
長崎県 | 49 | 54 | 60 | 59 | 10 | 20.4% |
熊本県 | 154 | 153 | 156 | 159 | 5 | 3.2% |
大分県 | 38 | 44 | 43 | 41 | 3 | 7.9% |
宮崎県 | 25 | 25 | 25 | 25 | 0 | 0.0% |
鹿児島県 | 163 | 166 | 178 | 199 | 36 | 22.1% |
沖縄県 | 428 | 434 | 459 | 486 | 58 | 13.6% |
合計 | 48,012 | 48,888 | 49,464 | 50,528 | 2,516 | 5.2% |
増減(対前月) | – | 876 | 576 | 1,064 | ||
増減(対12月比) | – | 876 | 1,452 | 2,516 | ||
伸長率 | 100.0% | 101.8% | 103.0% | 105.2% |
都道府県別の車両台数の推移については、前期から2,516台増の50,528台となり、50,000台を突破した。
東京都は車両台数を199台増やし18,518台となった。その他首都圏では、神奈川県が今期320台の増加の5,569台、埼玉県は219台増加の2,543台、千葉県は147台増加の2,596台となった。
大阪は307台増やし6,420台、京都府は179台増やし1,326台、兵庫県は48台増やし2,241台となった。
その他、北海道が6台減らし957台、宮城県が55台増やし723台、静岡県が130台増やし459台、愛知県が169台増やし2,252台、福岡県は180台増やし1,800台となった。
車両台数もステーション数同様、主に都市部での増加傾向が目立った。
【免責事項】
※このデータは、「カーシェアリング比較360°」(株式会社ジェイティップス運営)が独自に収集したデータをもとに構成されています。
※各カーシェアリング提供会社の公式発表データではありませんのでご了承ください。
【当資料の取扱いについて】
メディア・報道関係者の方で、データ素材(Excel形式)をご希望の方は、「お問い合わせ」よりご連絡ください。
当資料の転載、引用は自由に行っていただくことができます。その際にはクレジット表記として
「出典:カーシェアリング比較360°」
の記載と当サイトへのリンク設定をお願いいたします。