





子どもがいると何かと忙しくなる生活。しかし、カーシェアリングを利用すれば、時間の節約と生活の効率化を実現することができる。

塾や習い事への子どもの送迎はバスや自転車でもできなくはないが、
それでは時間も手間も掛かってしまう。
忙しい主婦にとって、できればそうした負担は減らしたいところだろう。
しかも、雨が降ればクルマは使えないし、服も濡れてしまうため、
さらに負担が増えることになる。
だが、子どもの送迎にカーシェアリングを利用すれば、
時間の節約にもなるし、雨の日に濡れることもないため、メリットは大きい。
カーシェアリングを利用するメリットは時間の節約や生活の効率化だけではない。
短い時間ではあるが、送り迎え時に車内で子どもとコミュニケーションを取ることもできる。
例えば、東京都在住でオリックスカーシェアをご利用中のTさんにとって、忙しい1日の中で
家ではゆっくり話せないが、車内という閉ざされた空間だと邪魔が入ることもないため、
子どもの近況をしっかり把握できるとのことだ。こうした点もまた、カーシェアリングならではの利点であるといえるだろう。
しかも、こうしたコミュニケーションを通じて、親子の絆を深めることができたともTさんは言う。
普段忙しいとなかなか子どものために時間を割くことは難しい。
カーシェアリングを利用して子どもと接する送り迎えの時間は、

また、ファミリー層では、カーシェアリングを利用するようになって
買い物のために遠出する機会が増えたという方も多い。

たとえば、Kさんも、月に1度は横浜や千葉まで買い物に出かけているとのこと。
お気に入りのスポットは、千葉のベイエリア。ショッピングモールや海外の家具屋など
郊外型の大型店舗が集中しているので、洋服からインテリア雑貨、
子どものおもちゃまで、一度に生活必需品のすべてを揃えられるとのことだ。
遠出して色々な店舗を買い巡りできるのも、
さらにKさんは、カーシェアリングを利用したことで、
週末の買い物の時間が家族と過ごす楽しいひと時に変わったとも語る。まだ小さいお子さんがいる場合、
電車で出かけるのは大変だ。しかし、クルマでならば気軽に外出できる。
カーシェアリングを利用してちょっと遠出する週末のショッピングは、
そんなご家族にとってかけがえのない楽しいひと時なのである。
だが、そうした時間があることで、確かに生活の充実度は格段に増すことになる。
そう考えると、カーシェアリングは利用者の生活の質の向上にも一役買っているといえるだろう。
もちろん、日々の買い物にカーシェアリングを活用している方も多い。
雨の日は濡れずに荷物を運べるし、
またマイカーを保有していてもたまたまクルマを使わずに出かけた先で買い物した際は
近くのステーションでクルマを借りて荷物を運べるため、カーシェアリングはとっても便利で効率的だ。
それはクルマを手軽に使えるということを超えて、
忙しい日常の中で忘れていた大切なものを改めて気づかせてくれる、
そんなきっかけをもたらしてくれるものだといえるだろう。

