かかる費用は「利用した分」だけ。
使用しなければずっと0円。
だからまずは登録さえしておけば、
いつでも安心。
これからカーシェアリングを始める方
すでに他プランで登録済みの方も
「初期費用+月額基本料0円」
おすすめ3プランはこちら!
やさしいカーシェア
コスモステーションでサービスを展開。初回の利用時は、どの車種を選んでも一時間800円のご利用料金まで無料になります。車の施錠には、ご自身の免許証が使用出来るため、専用のカード発行料も不要です。大半のステーションで自転車の駐輪が出来るので、自宅から少し距離があっても楽に移動が出来ます。返却時のガソリン給油場所を探さなくても良いのも、やさしいカーシェアならではのメリットです。
ホンダ エブリゴー
WEB入会で業界最短の10分~利用可能に!車の解施錠はスマートフォンで行えるので、初めての方でも気軽に手軽に始められるカーシェアです。全車に、安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」が搭載されており、運転中の快適性・安全性も抜群。Hondaの新型車にいち早く乗れるのも、メーカー運営ならではのメリットです。
パック料金が適用されます
パック料金が適用されます
※通常は審査に1~3営業日かかります
カリテコ
チョコ乗りプラン
特に名古屋地域周辺にステーションが多く、少しの移動でもフレキシブルに利用できるので、名古屋在住の方や出張で来られるビジネスマンの方には、とてもおすすめです!入会時に登録したICカードで車の施錠から支払いまで出来ます。また、カリテコ利用中なら、名鉄協商パーキングを無料で利用できるのもカリテコの嬉しいメリットです。
初期費用として専用ICカード発行手数料990円がかかりますが、お手持ちの交通系ICカードご登録で無料となります。
対象カードタイプ
manaca、Suica、TOICA、ayuca
※「チョコ乗りプラン」で交通系ICカードをご登録いただく事で初期費用・月額利用料が無料となります。
お申し込みの際にはご注意ください。
気軽に使えるカーシェアリングの魅力
利用者の声
-
カーシェアで行動範囲が拡大!
マイカー感覚で気軽に乗れる電車やバス移動ばかりだった私ですが、家族のススメから、思い切ってカーシェア・デビューしました。
そしたら、行動範囲が一気に広がりました!
自宅近くのステーションから、最短15分単位で気軽に借りられるので、近場の買い物や子供の送り迎え、日帰り旅行まで、もうとにかく、すごい便利!
しかも、色んな車種の取扱いがあるので、毎回用事に合わせて、まるでマイカー感覚で車を選べるのも魅力の一つ。
友達にもカーシェアのことを教えてあげたら、友達も興味津々ですぐにスマホで調べていました(笑)。 -
マイカー購入からカーシェアに作戦変更して大正解!
マイカーの買い替えを検討していた矢先、自宅近くにカーシェアのステーションがあることを発見!
マイカーも魅力的でしたが、維持費やガソリン代の高騰で家計が圧迫されるのは避けたい…。
そこで、月額基本料無料のプランに惹かれてカーシェアに入会してみました。
これが予想以上のコストダウンに!
かかる費用は、使った分だけの料金なので、家計の負担がグッと軽減しました。
妻も「カーシェアに変えただけでこんなに節約できるなんて!」と大喜び。
カーシェアのおかげで、家計も気分もアゲアゲです! -
レンタカーからカーシェアに転向!想像以上にGood!
長年レンタカーを利用していたんですが、早朝や深夜の利用ができない、近所の店舗が閉店…など、不便を感じるように。
そんな時、友人から「カーシェア」の存在を教えてもらいました。
実は以前から気になっていたものの、車に乗らない月もあるので、月額基本料がネックだったんですよね…。
ところが、「月額基本料無料」のプランもあると聞いてビックリ!
24時間いつでも好きな時に借りれて、返却時間も気にしなくていいし、とにかく気楽に利用できる!
もっと早くカーシェアに切り替えておけばよかったと心底思っています(笑)。
「初期費用+月額基本料0円」おすすめ3プラン
※「チョコ乗りプラン」で交通系ICカードをご登録いただく事で初期費用・月額利用料が無料となります。
お申し込みの際にはご注意ください。
そもそものところ
カーシェアリングとは?
カーシェアリングってどんなもの?
カーシェアリングとは、会員制のクルマの“シェア(共有)”サービスのこと。
入会の際に登録さえ済ませておけば、必要なタイミングでパソコン・スマホから簡単に予約ができ、最寄りの設置ステーションからすぐに乗車できます!
withコロナ時代の社会生活の変化によって車に対する意識が変化した方が多いのではないでしょうか。
ちょっとした買い物や、緊急時の送り迎えなど「車があったら便利!」という時でも、カーシェアリングなら、手軽にご利用できます。

カーシェアリングの費用はどのくらいかかるの?
初期費用は0円~2,000円ほど、月額基本料は0円~1,000円程度になります。
各カーシェア事業者では、多様する利用シーンに合わせて様々なプランを用意しております。
初期費用として専用のICカード発行手数料等が必要になるプランや、月額基本料が500円以上のプランが多く、その分、月額費無料のプランよりも「利用料金・距離料金等」が割安になるという仕組みです。
今回おすすめする3つのプランは、
初期費用+月額基本料ともに0円です!
有料プランに比べると、「利用料金・距離料金等」が少し高くなりますが、これから使う可能性がある方やとりあえず登録だけしたい方には登録に一切費用がかからないのが魅力的ですよね。
緊急で車が必要!となった時に、会員カードさえ持っておけば、車を使いたい時にスマホからサクッと予約ができて、タイムリーに車を確保することができるので、登録作業に手間取らずに済みます。
また、すでにカーシェア利用者の方は、登録事業者の車が借り出されていたとしても、月額利用料0円のセカンドカードを持っておけば、いざという時に安心ですよね。
ぜひ、この機会に「カーシェアリングへのご登録」をしてみてください!
レンタカーも無料だけど
…レンタカーとはどう違うの?
-
1
ガソリン代・
保険料込みの料金!カーシェアリングは最短15分から利用可能。料金は15分で約200円が相場です。利用料金の中には保険料とガソリン代が含まれているので、安心して利用できます!
レンタカーのようにガソリンを満タンにして返却する必要もありません。 -
2
カーステーションで
24時間利用可能!カーシェアリングに会員登録すれば、無人のカーステーションにあるクルマを24時間いつでも必要なときに必要な時間だけ利用できます。レンタカーのように営業時間内に「借りる&返却する」必要がないので、とっても便利です!
-
3
予約もカンタン!
面倒な手続きなし!利用の際は、車にICカードをかざしてロックを解除するだけでOK。レンタカーのように店員のいる営業所に行き、書類記入や車のチェックなど、煩わしい手続きを行う必要がありません。予約もキャンセルもレンタカーより簡単にできます。
-
4
使い方次第で
レンタカーより安い!例えば、日中に6時間レンタカーを利用した場合、料金は8,000円程度(保険料&ガソリン代込み)。カーシェアリングなら5,460円(ホンダ エブリゴー:エントリー6時間利用で40km走行の場合)。なんと、2,500円以上もおトクです!夜間利用なら、さらに安くなります!

なるほど!カーシェアリングには、レンタカーと違った魅力があるみたい。
でも、どのサービス会社が、私にとって一番良いんだろう?
コロナ渦で対人接触を極力避けたい時にも、カーシェアなら非対面での貸し出し・返却が可能なので、車の施錠も手持ちのカードや免許証があれば心配いりません。
車内には除菌グッズを完備しており、定期的に清掃も行っているから、安心してご利用いただけます!
「初期費用+月額基本料0円」おすすめ3プラン
※「チョコ乗りプラン」で交通系ICカードをご登録いただく事で初期費用・月額利用料が無料となります。
お申し込みの際にはご注意ください。